ロゴ

事例紹介 / 新築 ビル

エコガラス並ぶ白い船
商工会議所が挑んだZEB建築

岡山県 倉敷商工会館

立地
岡山県倉敷市
構造種別
S造7階建
延床面積
3169.86㎡
用途
事務所等
竣工
2022年

全国初。ZEB Ready認定を勝ち取った商工会議所

中国地方、備中エリアの経済生活圏を支える商工会議所が建物の省エネ化に成功しました。全国で初めて、商工会館としてZEB Ready認定された倉敷商工会館が今回の主役です。

倉敷市は幕府の天領として栄え、近現代においては紡績や重化学工業分野で屈指の生産実績を誇るまち。蔵造りの建物が連なる美観地区でも有名です。

市内を流れる高梁川は江戸期から舟運が発達、特産の砂鉄やベンガラを高瀬舟で全国に運んでいました。
鳥取との県境にはじまり瀬戸内海に注ぐこの川の流域には独自の文化経済圏が形成され、倉敷を中心に7市3町で構成される『高梁川流域圏』として今も健在です。

倉敷商工会議所もこの経済圏を支えています。「地域活性化のためなら政府にもモノ申す。商工会議所とはそういう存在です」と、倉敷商工会議所理事で総務部長を務める井上裕康さん。

地方自治体を単位に設置され、広く一般の福祉に貢献しまちづくりを担う。今回で3代目となる商工会館も、そのスタンスを前提に設計されました。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-外観

漆喰を思わせる白壁にエコガラスの窓が水平に連続する。蔵やなまこ壁がイメージされる倉敷の街並みに似合う建物だ。航行する船のような幾何学的な姿が印象的

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-外壁

強固な鉄骨造の外側に独立したRC壁を立て、意匠性のほか耐候・断熱・気密面でも高い性能を獲得した。「耐久性に優れるので建物寿命が長くなり、環境負荷の低減にも寄与します」と設計を担当した浦辺設計の河本さん(写真提供・倉敷商工会議所)

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-中心地俯

7階会議室のテラスから倉敷中心部をのぞむ。かつて『吉備の穴海』と呼ばれ瀬戸内の海が広がっていたこの土地は、干拓による新田開発や高梁川の水運、紡績や重工業の高度な発展を見、瀬戸内エリアの拠点都市となった

デザインモチーフは“外輪のある帆船”。地域にひらき、災害時は避難所に

入口手前にピロティがある白亜の7階建は、舟運の歴史を映して外輪のある帆船がモチーフ。敷地内には庭園もしつらえられ、隣接する医療施設とのゆるやかな緩衝帯となっています。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-ピロティ

前面道路からピロティをくぐって玄関までモザイクタイルの小道が続く。高梁川のイメージ

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-庭園

建物の足元には外輪船をモチーフとしたレンガ色のアーチが続き、『航跡の森』と名付づられた庭園の海を進む

1階にはカフェやコワーキングスペースを置き、地域にひらいて誰でも利用できる空間としました。
木調のインテリアに白壁と青色の床。玄関ホールにはベンガラ塗の壁が屹立する色彩豊かなスペースです。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-一階

厨房脇のカフェスペースから入口側を見返す。インテリアはリユースした旧館のソファと竹素材の新しいものが混在。青色の床は瀬戸内の海を表している

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-ベンガラ壁

特産のベンガラを塗った壁と絞り丸太の柱が支える玄関ホール。階段室は上階まで窓がある明るい吹抜だ。床に描かれた青海波に遊び心がのぞく

上階にはオフィスと会議室群。2階を商工会議所の専有フロアとし、3階以上にテナントや貸会議室を入れました。
どの階も東南側にデッキテラスがあり、自由に出入りして外の空気を吸えます。が、そんな“癒し”以外の役割も実はあるんですよ、と井上さん。

商工会館は倉敷市と協定を結んだ、災害時一時避難所指定の建物です。
高梁川最下流にあたるこの地域は昔から干拓や埋立が繰り返され、数多くの洪水や高潮被害を経験してきました。

現代のハザードマップでも、市内中心部を含め広い範囲に洪水浸水想定区域がおよんでいます。2018年の西日本豪雨で受けた大きな被害も記憶に新しく、地域防災の一翼を担うことは商工会議所にとって自明でした。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-二階平面図/一階平面図

倉敷商工会館1、2階平面図。
都市計画道路開通が予定される西側は一直線に、東側は隣接する成人病センターの壁面と対称して外にひらくよう角度のある平面にした

1階東側には2階テラスへ続く屋外階段があり「浸水時にはここから救命船に乗り降りできます」。非常時に立体桟橋となる機能を持たせたのです。船を模した外観といい、水や水害に対する強い意識が感じられます。

各階テラスも「災害時に避難してくる人々の居場所をなるべく多く用意した面があります。一時避難所となる7階に入りきらない場合、使えるように」

2階オフィスの一部は防災対策室にもなり、複数の防災倉庫や非常用電源、蓄電池などもあちこちに整備済み。水や食料も備蓄しています。

地球単位の気候変動の影響下、日本は常にどこかで大規模な自然災害が起こっている状況になりつつあります。公共性の高い建築に防災機能を持たせることは、もはや大前提かもしれません。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-二階デッキ/二階デッキ

災害時には船着場にもなる2階テラス。
商工会議所の敷地とその周辺は計画規模時の浸水0.5~3.0m未満が想定されており、それを踏まえて2階のレベルを地上4m超まで上げた。桟橋となる屋外階段の脇に、旧館の玄関ポーチにあった万成石の階段を一部残している

「寒くて空調効率が悪い」旧館の記憶を糧に省エネ建築をめざす

倉敷商工会館は、2020年度にZEB Readyランクとして認定されました。前述通り商工会議所の建物としては全国初ですが「省エネについては、建て替えるまでみんな漠然とした感覚でした」と井上さん。

旧館ではっきりしていたのは「エアコンの効きが悪くて冬が寒いこと。空調効率が悪いこと」。

以前から勤務するスタッフも「オフィスも会議室も底冷えがして、足元が寒かったです。窓際にはすきま風もありましたね」と振り返ります。
夏は夏で空間計画に問題があり「使っていないスペースにエアコンの冷気がどんどん流れていました」

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-オフィス/会議室

2階の商工会議所オフィスは、新館オープンと同時にフリーアドレスに変更。西壁面に高さ1.7mの窓群が25mほど並び、日射遮蔽型エコガラスが採用されている。眩しさ対策でブラインドを使うが、西日等による日射熱は感じないという。3階会議室の窓も西向き

空調効率に関しては、さらに現実的な課題もあったといいます。

苦笑しながら井上さんいわく「テナントへの電気料金請求で、計算方法の問題から逆ザヤが生じていたんですよ」

当時からデマンドコントローラーはありましたが使われず、電力量が上がっても対策がなされなかったというのです。「すごく効率が悪いなあ、とずっと思っていました」

その後2014年頃には仕組みに応じて数値を再設定、計算方法も変更して逆ザヤを解消し、今に至ります。
高経年かつテナントが入っていたビルの新築・ZEB化にあたり注意すべきポイントとして、参考になるのではないでしょうか。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-井上さん/緑の会議室

ジャーナリスト出身の井上裕康さんは、倉敷商工会館ZEB化の一部始終を克明に記録し会報上で発信してきた生き字引とも言える存在。お話をうかがったのは、ニッチな空間を活用した3つの小会議室のひとつ『GREEN ROOM』。残りふたつは青と黄色で統一され、小さな空間にもデザインマインドがゆきとどく(撮影時のみマスクを外していただきました)

新館の設計を託された浦辺設計は、施主がコンセプトに掲げた“環境・防災・高度情報化”を受けて、各種補助金も念頭に置きつつ『レジリエンス強化型ZEB』をめざすことを提案。
(株)中電工 ソリューション営業部がZEBプランナーとして参画し、必須事項として、建物外皮の断熱化/各種設備機器の高効率化/BEMS /太陽光発電と蓄電池 を設定して計画に臨んだのでした。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-屋上

屋上には11kWの太陽光発電パネルや高効率空調機を設置し、蓄電池の総実効容量は12.4kWh。公共性の高い建物は今後、環境・防災両面で創エネ力が求められそうだ(写真提供・Forward Stroke inc.)

エコガラス窓と断熱材で“魔法瓶のように”断熱

旧館で感じられていた“エアコンが効かない・寒い・効率が悪くて電気料金がかかる”には、窓を含む建物外皮の断熱性能が深く関わっています。
空調機器の性能をいくら上げても、断熱力が低い窓や壁や天井は快適な室内空気を外に逃がしてしまい、代わりに冷気や熱気を取り込むからです。

とくにガラスは壁以上に熱を伝えやすく、昔ながらのシングルガラスの場合、夏の熱気の入り込みの約7割、冬の暖房空気の外部流出の約5割が窓を通じて起こっています。
見方を変えれば、窓からの熱の出入りを遮断することで省エネや快適さ向上に大きな効果が期待できます。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-エコガラス

外部に面した窓はすべてエコガラス。ほとんどが日射遮蔽タイプを採用している

新しい倉敷商工会館では、室内窓など一部を除いてすべての窓にエコガラスが採用されました。

さらに屋根・壁・床に厚さ100mmの現場発泡ウレタンフォーム断熱材を吹き付け、床下には50mm厚のポリスチレンフォームを敷きつめています。
断熱力の高い建材で建物をまるごと包み、魔法瓶のような状態をつくり出しました。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-七階会議室

非常時に一時避難所となる7階会議室は大きな窓が並び、明るくて眺めも良好だ。折り紙のように美しい天井の縁には調光可能なLED照明

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-壁厚み

壁の分厚い断熱材が窓辺で可視化されていた

商工会議所主催のパソコン教室で講師を務める西岡さんは「前と全然違います。冬は暖かいし、夏は空調をかけるとすぐ冷えますね」
2階オフィスで働く藤井さんも「オフィス内の温度ムラはありません。足元が少し寒いときも、サーキュレーターを回せばすぐ暖かくなります」とにっこりしました。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-PC教室/PC室前テラス

商工会議所の地域貢献・パソコン教室は現在約600人が在籍する。部屋はテラスにもっとも近く、一見外部の寒さや暑さが伝わりやすい環境だ。コロナ対策で扉を開けていたが、冷気はなく静かで快適。エコガラスの力を体感できる

職員の意識が変わった! ZEBで職場も地球環境も改善

倉敷商工会館の環境性能の最新のデータを見ると、館供用開始後の2022年4月から3月までの電気使用量は、旧館時代の同月比をすべて下回っています。

省エネ性能のバロメーターである一次エネルギー消費量も、建築の計画開始時の基準値・設計値と実績値とで比較するとやはり大きく削減されました。

これらの実績は、建物自体の性能に加え、BEMS活用のたまものともいえそうです。

空調はテナント部分も含め全館が2階オフィスでの集中管理下にあります。
最大需要電力は自動制御とし、契約電力を旧館の半分にあたる104kWに設定。もっともエアコンが使われる厳寒期の2月も、最大電力需要は103kWと抑え込みました。
堂々の成果です。

「イニシャルよりランニングコストが大事です」井上さんの言葉は、ZEB化建築挑戦にあたって求められる基本的かつ重要な認識のひとつとして、頭に入れておきたい要素でしょう。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-集中管理/BEMS

2階オフィス内にある空調コントロールとBEMS。モニターでは全テナントの空調状況がわかり、手元での管理も可能だ

その一方で、興味深いお話も。

「このZEB化で、倉敷商工会議所は初めて借金をしたんです。前の商工会館は寄付金や補助金でまかなってきたけれど、今回は絶対パンクできない。人員の採用を抑えたりデジタル化を推進したり、商工会議所全体が変化を余儀なくされました」

「それがお金のあり方やとらえ方に対する全職員の意識を変え、危機感が出てきたのです。働き方を含めて全体の体質改善につながりました」

建築のイニシャルコストはZEB化をめざすか否かで変わります。
省エネ性能を確保する高性能建材や設備の導入が避けられないためで、国や自治体からの補助金を活用するにしても、非ZEB化と比較すれば経費の増大は明らかです。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-安井さん/会議所入口

商工会議所オフィスは廊下側もガラス張り。「たまにブラインドを下ろすとお客さんに心配されます」とスタッフ。ガラス越しの地域の目もまた、プラスに働くに違いない

倉敷商工会館でも、その苦労がありました。

ZEB化した際の事業費がまだ把握しきれていないうちに「急に採択されたんですよ。そうすると見かけのコストはふくらみますよね」会議所内でも大きな議論になったといいます。
自己負担額や今後かかるランニングコストなどを総合的に判断し、最後は井上峰一会頭の決断で、ようやくGOサインが出たのでした。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-サイネージ

エレベーター脇には、建築時のコンセプト“高度情報化”を象徴するデジタルサイネージを2機設置。その横にBELS五つ星認定プレートが掛かる

とはいえ当初想像しえなかった困難が職員のコスト意識向上に結びつき、全所的な体質改善につながったのは、“予期せぬ副産物”を超えて余りある贈り物とも考えられるかもしれません。

実際、ZEB関連のみならず一般に補助金交付を含む公的な支援事業は単年度を基本とするものが多く、建築の計画と申請、工事や竣工のタイミングの難しさに多くの担当者が頭を悩ませるのがすでに日常的な風景となっています。

早急な改善が望まれる課題でしょう。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-ミラー

7階会議室北面に並ぶ、幅約10mの窓群。多くの開口を持つ建物をZEBレベルのエネルギー消費量に抑えるにはエコガラスのような高断熱ガラスが不可欠だ

倉敷商工会館のZEB化実現には、2019年の建て替え決議から2022年の竣工記念式典までの約3年間、施主である商工会議所のほか設計・施工・ZEBプランナーが集まる総合定例打ち合わせと技術定例打ち合わせが30回以上行われています。
並行してネットワークやレイアウト、移転関連など各分野別の会議もまた、膨大に積み重ねられました。

多くの人の知恵と時間そして責任感によって育まれたこの船が、もはや待ったなしのCO2排出削減に寄与する新たな一員となり、地球温暖化・環境破壊を止める力となる。
ZEBの根幹にある使命・存在意義と、名川とともに備中の豊かな文化経済を守ろうとする倉敷商工会議所の姿とが、ごく自然に重なって大海原を航海していく…そんな風景が目に浮かびました。

エコガラス並ぶ白い船 商工会議所が挑んだZEB建築-青い空

倉敷の街並みを一望する窓に刻まれた『青い空 白い雲』の文字は「訪れる倉敷の経済人にほっと一息ついてほしい」とのメッセージだという

取材協力
(株)浦辺設計
https://www.urabesekkei.jp/

(株)中電工
https://www.chudenko.co.jp/
取材日
2023年3月23日
取材・文
二階さちえ
撮影
小田切 淳
イラスト
中川展代

バックナンバーはこちら

PageTop